専門家が語る事業基盤の強化に必要なこと

本ページでは、ISOマネジメントシステム審査機関としてさまざまなルールのあり方を考えるため、各分野の専門家による連載記事を掲載しています。初回の連載は、2021年7月より「国際標準化の経営学」をテーマに、日本代表として国際ルールづくりを牽引している多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授の市川芳明教授に寄稿していただいております。

著者プロフィール
市川 芳明多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
1979年東京大学工学部機械工学科卒業、日立製作所エネルギー研究所入社。ロボティクスおよびAI分野の研究に従事。その後、研究開発グループチーフアーキテクト室長、同グループ技術顧問、知的財産本部国際標準化推進室主管技師長を務め2020年4月退職。東京都市大学 環境学部客員教授。(一社)サステナブルビジネス研究所、(一社)ウェルビーイング規格管理機構、(一社)企業間情報連携推進コンソーシアムの代表理事。IEC TC111(環境規格)前国際議長、IEC ACEA(環境諮問委員会)日本代表、およびISO TC268/SC1(スマートコミュニティ・インフラストラクチャ)の前国際議長、 ISO TC 323(サーキュラーエコノミー)WG2国際主査。工学博士、技術士(情報工学)。
著書:「ルール徹底活用型ビジネスモデル入門」第一法規出版
今村 文彦東北大学災害科学国際研究所 所長
1989年東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。同大学院附属災害制御研究センター助教授、同教授を経て、2014年より現職.主な専門分野は津波工学(津波防災・減災技術開発)、自然災害科学。東日本大震災復興構想会議検討部会、中央防災会議東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会などのメンバー、一般財団法人3.11 推進機構代表理事。主な受賞:NHK放送文化賞(2014年)、防災功労者内閣総理大臣表彰(2016年)、濱口梧陵国際賞受賞(2020年)。
著書:「東日本大震災を分析する」(共編) 明石書店(2013年刊)、「逆流する津波-河川津波のメカニズム・脅威と防災-」(単著) 成山堂書店 (2020年刊)
※本連載の一部を閲覧するには、読者登録(無料)が必要になります。

KEYWORD
シリーズ 防災を考える(第9回) <br>-地域防災と計画(3)防災行政と業務継続計画-
2024.02.20
シリーズ 防災を考える(第9回)
-地域防災と計画(3)防災行政と業務継続計画-
東北大学災害科学国際研究所 教授
今村 文彦
#防災を考える,
シリーズ 防災を考える(第8回)<br>-地域防災と計画(2)-
2023.07.11
シリーズ 防災を考える(第8回)
-地域防災と計画(2)-
東北大学災害科学国際研究所 教授
今村 文彦
#防災を考える,
シリーズ 防災を考える(第7回)<br>  -地域防災と計画(1)-
2023.05.15
シリーズ 防災を考える(第7回)
-地域防災と計画(1)-
東北大学災害科学国際研究所 教授
今村 文彦
#防災を考える,
国際標準化の経営学(第19回)<br>  -実務担当者向けのまとめ-
2023.04.25
国際標準化の経営学(第19回)
-実務担当者向けのまとめ-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,#市場維持,#市場創出,
国際標準化の経営学(第18回)<br>-経営層向けのまとめ-
2023.04.25
国際標準化の経営学(第18回)
-経営層向けのまとめ-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,
シリーズ 防災を考える(第6回)<br> -東日本大震災と世界アジェンダ(2)-
2023.04.07
シリーズ 防災を考える(第6回)
-東日本大震災と世界アジェンダ(2)-
東北大学災害科学国際研究所 教授
今村 文彦
#防災を考える,
シリーズ 防災を考える(第5回)<br>-東日本大震災と世界アジェンダ(1)-
2023.03.10
シリーズ 防災を考える(第5回)
-東日本大震災と世界アジェンダ(1)-
東北大学災害科学国際研究所 所長
今村 文彦
#防災を考える,
シリーズ 防災を考える(第4回)<br>-防災と災害に関する基本(4)-
2023.02.08
シリーズ 防災を考える(第4回)
-防災と災害に関する基本(4)-
東北大学災害科学国際研究所 所長
今村 文彦
#防災を考える,
国際標準化の経営学(第17回)<br> -新たに提案された二つのコンセプト標準-
2023.01.26
国際標準化の経営学(第17回)
-新たに提案された二つのコンセプト標準-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場創出,
シリーズ 防災を考える(第3回)<br>-防災と災害に関する基本(3)-
2023.01.16
シリーズ 防災を考える(第3回)
-防災と災害に関する基本(3)-
東北大学災害科学国際研究所 所長
今村 文彦
#防災を考える,
シリーズ 防災を考える(第2回)<br> -防災と災害に関する基本(2)-
2022.12.12
シリーズ 防災を考える(第2回)
-防災と災害に関する基本(2)-
東北大学災害科学国際研究所 所長
今村 文彦
#防災を考える,
国際標準化の経営学(第16回)<br>-国際標準化への取り組み方の基本-
2022.11.28
国際標準化の経営学(第16回)
-国際標準化への取り組み方の基本-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,#市場維持,#市場創出,
シリーズ 防災を考える(第1回) <br>-防災と災害に関する基本(1)-
2022.11.14
シリーズ 防災を考える(第1回)
-防災と災害に関する基本(1)-
東北大学災害科学国際研究所 所長
今村 文彦
#防災を考える,#登録不要,
シリーズ 防災を考える<br>-本連載を始めるにあたって-
2022.11.14
シリーズ 防災を考える
-本連載を始めるにあたって-
東北大学災害科学国際研究所 教授
今村 文彦
#防災を考える,#登録不要,
国際標準化の経営学(第15回)<br>-アユシュシステム(Ayush systems)という好事例-
2022.10.21
国際標準化の経営学(第15回)
-アユシュシステム(Ayush systems)という好事例-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,#市場維持,#市場創出,
国際標準化の経営学(第14回)<br>-サーキュラーエコノミーを巡るルール形成バトルの実態-
2022.09.28
国際標準化の経営学(第14回)
-サーキュラーエコノミーを巡るルール形成バトルの実態-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場維持,#市場創出,
国際標準化の経営学(第13回) <br>-日本の誇る防災分野のビジネスとISO活動-
2022.08.31
国際標準化の経営学(第13回)
-日本の誇る防災分野のビジネスとISO活動-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,#市場維持,#市場創出,
国際標準化の経営学(第12回)<br>-迫りくる欧州のデジタル製品パスポートとその国際標準化戦略-
2022.06.30
国際標準化の経営学(第12回)
-迫りくる欧州のデジタル製品パスポートとその国際標準化戦略-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,
国際標準化の経営学(第11回)<br>-スマートシティーのKPI争奪戦と取り残される日本-
2022.05.27
国際標準化の経営学(第11回)
-スマートシティーのKPI争奪戦と取り残される日本-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,
国際標準化の経営学(第10回)<br> -ドローンの標準化への取り組み-
2022.04.25
国際標準化の経営学(第10回)
-ドローンの標準化への取り組み-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,#市場維持,
国際標準化の経営学(第9回)<br> -実務担当者に必要な自覚と努力-
2022.03.17
国際標準化の経営学(第9回)
-実務担当者に必要な自覚と努力-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,
国際標準化の経営学(第8回)<br> -事業戦略に標準化を組み込む-
2022.02.22
国際標準化の経営学(第8回)
-事業戦略に標準化を組み込む-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場維持,
国際標準化の経営学(第7回)<br> -新しい資本主義に貢献するルール形成戦略-
2022.01.24
国際標準化の経営学(第7回)
-新しい資本主義に貢献するルール形成戦略-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,#市場維持,#市場創出,
国際標準化の経営学(第6回)<br> -カーボンニュートラルでの失敗に学ぶ-
2022.01.04
国際標準化の経営学(第6回)
-カーボンニュートラルでの失敗に学ぶ-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,
国際標準化の経営学(第5回)<br> -Type 3(社会ニーズ定義)規格で新しい市場を創出する-
2021.11.22
国際標準化の経営学(第5回)
-Type 3(社会ニーズ定義)規格で新しい市場を創出する-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場創出,
国際標準化の経営学(第4回)<br> -Type 2(ものさし)規格で市場を維持する-
2021.10.22
国際標準化の経営学(第4回)
-Type 2(ものさし)規格で市場を維持する-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場維持,
国際標準化の経営学(第3回) <br>-Type 1(互換性)規格でプラットフォームを作る-
2021.09.27
国際標準化の経営学(第3回)
-Type 1(互換性)規格でプラットフォームを作る-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,
国際標準化の経営学(第2回)<br>-これからのビジネスと標準化-
2021.08.25
国際標準化の経営学(第2回)
-これからのビジネスと標準化-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場創出,
国際標準化の経営学(第1回)<br>-経営戦略における国際標準化の活用-
2021.07.20
国際標準化の経営学(第1回)
-経営戦略における国際標準化の活用-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#市場拡大,#市場維持,#市場創出,#登録不要,
国際標準化の経営学<br>-本連載を始めるにあたって-
2021.07.20
国際標準化の経営学
-本連載を始めるにあたって-
多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授
市川 芳明
#国際標準化の経営学,#登録不要,